2024
バックナンバー:
| 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 |
| 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 |
| 2005年 |2004年 | 2003年 | | 2002年 | 2001年 | 2000年 | 1999年 |
2024年 | |||||
発行月 | 出版社 | 書名 | 著作者名 | 本体価格 (税抜) |
|
12月 | 弘前大学出版会 | 最小の病原ーウイロイド | 佐野輝男 | 3,150 | |
11月 | 岩手日報社 | THE GREATEST 大谷翔平プレイバック2024 | 1,400 | ||
青森文芸出版 | 津軽鉄道 駅舎十二景 | 櫻庭利弘 | 1,364 | ||
青森文芸出版 | 蟷螂が斧 | 平野良一 | 900 | ||
津軽書房 | 九十路を楽しむ-今古(きんこ)もじり和歌集- | 佐藤きむ | 1,200 | ||
10月 | 青森テレビ | いきいき健やか 2024秋・冬号 | 800 | ||
共立通信 | 令和7年度 青森県学校名鑑 | 1,500 | |||
東奥日報社 | ショッピン・イン・アオモリ | 能町みね子 | 1,800 | ||
青森文芸出版 | 若山牧水より和田山蘭へ 書簡二百十二通 | 舘田勝弘 | 2,500 | ||
下北半島過去から未来への飛翔 | 五味大典 | 1,500 | |||
9月 | 青森ねぶた 第三代名人 佐藤傳蔵 ねぶら制作 口述集 | 渋谷昭雄 | 2,600 | ||
高木書房 | 司馬遼太郎への畏敬と反論 | 三上洋右 | 1,636 | ||
釣り東北社 | 東北イカ天国 SALT STAGE VOL.16 | 1,900 | |||
鹿内武三 | 対訳 津軽徧覧日記(全十三巻)巻一 為信公御代日記 | 鹿内武三 | 1,500 | ||
東奥日報社 | 東奥年鑑2025 令和7年版 | 6,000 | |||
8月 | ものの芽舎 | 季刊 あおもりのき 第19号 夏号 | 700 | ||
デーリー東北新聞社 | 義と情と理と 大島理森が駆けた時代 | 1,800 | |||
北方新社 | 写真集 弘南鉄道大鰐線50景 | 今泉忠淳 | 1,500 | ||
路上社 | 弘前ねぷた速報ガイド 2024 | 909 | |||
7月 | ものの芽舎 | 季刊 あおもりのき 第18号 別冊 | 700 | ||
青森県川柳連盟 | 青森縣川柳年鑑 2024年 | 高瀬霜石 | 2,000 | ||
青森文芸出版 | 資料にみる 五所川原のねぷた | 半澤 紀 | 2,000 | ||
弘前大学出版会 | 弘前大学レクチャーコレクション 2 | 1,800 | |||
デーリー東北新聞社 | ミネルバの梟 | 阿部 貞一 | 1,800 | ||
6月 | 青森文化経済研究所 | 青函”考”路 2024年号 | 905 | ||
5月 | くもん出版 | この街で夢をかなえる | 堀米薫 | 1,500 | |
ものの芽舎 | 季刊あおもりのき 第17号(春号) | 700 | |||
4月 | 弘前観光 コンベンション協会 |
ガイドひろさき 2024 | 500 | ||
北方新社 | かつて女はカミだった | 成田光治 | 1,200 | ||
弘前大学出版会 | コオリ先生のことば探求紀行 | 1,800 | |||
青森テレビ | いきいき健やか 2024春・夏号~ | 500 | |||
3月 | 川口印刷 | rakra別冊 古津軽 | 1,000 | ||
陸羯南会 | 陸羯南会誌 第十三号号 | 727 | |||
うそりの風の会 | うそりの風 第9号 | 1,182 | |||
弘前観光 コンベンション協会 |
未来へ繋ぐ50年の誇り~観光弘前NEXT STAGE~ | 909 | |||
2月 | 東奥日報社 | 第102回全国高校サッカー選手権 4度目V 優勝グラフ 奪還青森山田PRIDE | 2,000 | ||
東奥日報社 | シソンヌじろうの自分探し | じろう (シソンヌ) |
1,400 | ||
1月 | 「北」のまなざし~日記でつづる近現代史~ | 小泉 敦 | 2,200 | ||
新渡戸十次郎開拓開業まちづくり顕彰会 | 時空を超えて 新渡戸十次郎パラダイム | 1,500 | |||
山田スイッチ社 | バッチャと子育て 「バッチャはただいま、95歳!」 | 山田スイッチ | 1,000 |